エストループ(AESTROOP)
      
      杉田崇とMAMI による2人組
      「生みだし力」をテーマに、オリジナルキャラクター制作から映像制作まで
      
      
      
     
    
	
    
    
    エストループ(AESTROOP)
      
            「生みだし力」をテーマに、世界観設定から映像制作まで
      
      
      
     
    
    
      
        ■ プロフィール ■
        
        杉田崇(エストループ)
名古屋芸術大学 デザイン学部 非常勤講師
エンターテインメント性を軸とした、CG映像を得意とする。
キャラクターの世界観を広げ、ストーリーを創りあげる。
        
    
    
      
    
    エストループ(AESTROOP)
      
       「生みだし力」をテーマに、主にオリジナルキャラクターデザインを担当
      
      
     
    
    
      
        ■ プロフィール ■
          
          Mami (エストループ)
          
          空想好き。
          花が好き。
          幼少時より、日常の様々なモノが顔に見える特殊能力の持ち主。
          時には流れる雲、そして時には風にそよぐ木々からキャラクターをイメージする。
          生み出されたキャラクターアイディアは4500個を超える。
        
    
    
    
     
    
      ■ お 知 ら せ ・・・最近のトピックス ■ 
        
        ★「エストループのキャラクター」 LINEスタンプ第87弾 発売スタート!(2017/9/1) New !
        
      
     
    
    
    
      ■ 受 賞 ・ 上 映 掲載 等 ■
        
        
        2013年
        
        ●まちがいさがしミュージアム12月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム10月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム8月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム6月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム4月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
●まちがいさがしミュージアム2月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
_______________________________________________
 
        2012年
        
        ●まちがいさがしミュージアム12月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム10月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム8月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム6月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
「人気キャラクター大特集!!」の見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム4月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
「人気キャラクター大特集!!」の見開き2ページです。
●まちがいさがしミュージアム2月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
「人気キャラクター大特集!!」の見開き2ページです。
_______________________________________________ 
                
        2011年
        
        ●まちがいさがしミュージアム12月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
「人気キャラクター大特集!!」の見開き2ページです。
        ●まちがいさがしミュージアム 8月号に、「ぼくジェッチル」が掲載されました。 
        「人気キャラクター大特集!!」の見開き2ページです。
        
        ●Mac People 7月号に、イラストを描かせて頂きました 
        特別企画ページの「Toast 11 for エブリバディー!!」に掲載されました。
        「エストループのキャラクター達」のピックラも、登場してます。
        
        ●情報誌
MDRR(マーチャンダイジング ライツ レポート)1月号に
    、
「エストループのキャラクター達」の記事が2ページに
掲載されました。
_______________________________________________ 
                2010年
        
        ●情報誌
MDRR(マーチャンダイジング ライツ レポート)12月号に
    、
「エストループのキャラクター達」の記事が2ページに
掲載されました。
        
        ●韓国の釜山で開催中の
「日韓デザイナー交流展示会」にて
「とべないトリ」  上映
日程: 2010/11/10(水) 〜17(水) 10:00〜18:00
会場: (財)釜山デザインセンター・展示室1・2
●REAR 芸術批評誌「リア」 第23号にて
特集「アート/アニメーション」において、杉田 崇が掲載されました。
「映像と音の関係」、「今の社会の中での、アニメーション作品の役割」 について答えています。
_______________________________________________ 
        
        2009年
        
                ●「開館記念ウィーク」(pdfファイル)でのM.
        I. F.映画上映にて
        「とべないトリ」  上映
        
        日程: 2009/11/12(木)・13(金)・15(日)
        会場: 豊田市美術館
        
        ●EIZO FES PART 10 にて
        「Protean Expression」 〜変幻自在な表現 上映
        
        日程: 2009/3/28(土)
        会場: 神戸アートビレッジセンター
        
        _______________________________________________
        
        
        
        2008年
        
        ●openArt Special企画
        エコ&ピース作品大特集!!にて
        「とべないトリ」  掲載 
        
        ●Space Neo Animation Program 2008 Jamming
        Anima!にて
        「とべないトリ」  上映
        
        日程: 2008年7月26日(土)、27日(日)
        場所: SpaceNeo
        
        ●ふかや・インディーズ・フィルムアワード2007-2008 にて
        「とべないトリ」  特別招待作品として上映
        
        日程: 2008/7/11(金)・12(土)・13(日)
        場所: 深谷シネマ
        
        ●openArtにて Video
        Podcastで
        「とべないトリ」  掲載
        
        ●小坂本町一丁目映画祭 vol.6 にて
        「とべないトリ」  上映
        
        日程: 2008/2/17(日)
        会場: 豊田産業文化センター 小ホール
        
        ●EIZO
        FES PART 8 にて
        「とべないトリ」 ・ 「茶柱」  上映
        
        日程: 2008/1/5(土)・6(日)
        会場: 神戸アートビレッジセンター シアター
        
        _______________________________________________ 
        
        2007年
        
         ●新城映画祭2007にて
        「とべないトリ」 上映
        
        日程: 2007/12/23(日)・24(月)
        会場: 新城文化会館 (3F 大会議室)
        
        ●EIZO FES PART8のフリーコンペ部門
        にて
        「とべないトリ」 入選
        
        ●ぐんまショートフィルムコンクールにて
        「とべないトリ」 入選・アンコール上映
        
        日程: 11/3(土)・4(日)
        会場: 中央工科デザイン専門学校(群馬県) 学園祭
        
        ●ふかや・インディーズ・フィルム・フェスティバル2007(FIFE2007)にて
        「とべないトリ」 ノミネート(入選) 及び 上映 
        
        日程: 10/6(土)・7(日)・8(月)・12(金)
        会場: 深谷レンガホール(埼玉県)
         
         ●ぐんまショートフィルムコンクールにて
        「とべないトリ」 上映
        
        日程: 9/29(土)・30(日)
        会場: 中央情報経理専門学校 学園祭 ・ 大ホール(群馬県)
        
        ●パラサイトシネマにて
        「The Mole's Trap」、「茶柱」、「とべないトリ」 上映
        
        日程: 9/29(土)
        会場: 名古屋 栄 オアシス21 西側中央階段
        
         ●アニメーション80
        第33回新作上映会にて
        「とべないトリ」 上映
        また、1minute Animation Festival vol.7 の中にて
        「茶柱」 上映 及び 観客賞
        
        日程: 9/29(土)・30(日)
        会場: スペースneo
        
        ●ヨコハマEIZONE2007にて
        「The Mole's Trap」 展示
        
        日程: 7/31(火)〜8/5(日)
        場所: 赤レンガ倉庫1号館2F/「ショーケース」ZONE(D)
        
        ●第1回 那須アワード2007
        「とべないトリ」 観客賞
        
        ●第2回 小田原映画祭シネトピア2007
        ショートフィルム部門、 「とべないトリ」 入選
        携帯ミニミニムービー部門、 「茶柱」、「ささやかな願望」 2作品入選
        
        ●第5回AQコンテンツコンテスト
        「折鶴に託す」 予備審査通過によりスカパー!110 AQステーションにて放映
        
        _______________________________________________ 
        
        2006年
        
        ●Yahoo!
        JAPAN - インターネット クリエイティブアワード2006
        一般の部(テーマ部門) 「とべないトリ」 入賞
        
        ●しずおかデジタルコンテンツグランプリ2006
         自由テーマ 動画部門 「とべないトリ」 最終審査ノミネート
        
        ●長崎県美術館 「橋の回廊−HeArt2006Nagasaki−」にて
        「とべないトリ」 上映
        
        ●第7回
        宝塚映画祭 映像コンクール
        「とべないトリ」 入選
         
        ●第8回
        伊万里・黒澤映画祭 「The 3分 ビデオコンテスト」
        「とべないトリ」 グランプリ
        
        ●第4回 AQコンテンツコンテスト
         「The Mole's Trap」、「茶柱」 予備審査通過によりスカパー!110 AQステーションにて放映
        
        ●Levi's Store ×MUSIC JAPAN TV CM & SHORT CLIP CONTEST リーバイスストア テレビCM部門
        「Gathering」 敢闘賞
        
        _______________________________________________ 
        
        2005年
        
        ●第4回 デジコンフェスタ横浜
        「The Mole's Trap」 優秀賞
        
        ●KDDI au EZアワード3 ショートムービー部門
        「本当の理由?」 入賞
        (クリエイター名:Oscar)
         
     
    
    
    
      
■ 使用アプリケーション等 ■ 
        
        3ds Max, V-Ray, finalRender, ZBrush, LightWave,
        G2, FPrime, Sasquatch After Effects Pro, Photoshop, Illustrator, Premiere
        Pro, Flash etc..
        
    
    
    
    
      
        
■ Works ■
          
          キャラクターデザイン
          モデリング
          ライティング
          エフェクト
          アニメーション
          コンポジット
          ストーリー
          企画・編集 等
          
      
      
        
■ 制作環境 ■
          
          PC   DELL PRECISION T7500
          OS        Microsoft/Windows 7
          ビデオカメラ    SONY DSR-PD170
          DVCAMレコーダー SONY DSR-25
          S-VHSデッキ   Victor SR-V10
          NTSCモニタ    SONY PVM-14L2
          プリンタ    Canon PIXUS MP610
          
      
     
    
      
      ◆◆ 3DCG、映像制作等の業務を随時承ります ◆◆
      お問い合わせはこちら、
      webmaster@aestroop.co.jp までお気軽にどうぞ。